究極のニュートラル
こんにちは~
「天才バカ社長日記」佐藤です。
【お金は「自分のもの」ではありません!?】
by小林正観
江戸時代に池大雅(いけのたいが)という文人画家がいました。
この人は、「頼まれた絵を1枚も断ったことがなかった。全部描いた」そうです。
絵を頼んだ人は、絵が書き終わると取りに来る。
そして、「ありがとうございました」と言って玄関先に吊り下げられた
ザルの中にお金を入れて帰りました。
その絵の代金としてお客様がいくら払ったのか、池大雅ご夫妻は知らなかったといいます。
一方、池大雅ご夫妻が味噌、お米、醤油の配達を商人に頼むと、
商人は帰りがけに、ザルの中から代金を持っていったそうです。
…この話を知った時、自分の中の何かが溶けていった気がする・・・
お金って、なんだろうな?フッとそんなことも考えた。
正観さんは
「お金は自分のものではありません。ただ、通り過ぎていくだけです。」と言っている。
この考え方って、究極のニュートラルって感じがしませんか⁉︎(^○^)♬

「ありがとうの神様」著者 小林正観
※気づきいっぱいの本でした♪

※おっ!何かに気づいたのか!? うちのニャン太くん(笑)
「天才バカ社長日記」佐藤です。
【お金は「自分のもの」ではありません!?】
by小林正観
江戸時代に池大雅(いけのたいが)という文人画家がいました。
この人は、「頼まれた絵を1枚も断ったことがなかった。全部描いた」そうです。
絵を頼んだ人は、絵が書き終わると取りに来る。
そして、「ありがとうございました」と言って玄関先に吊り下げられた
ザルの中にお金を入れて帰りました。
その絵の代金としてお客様がいくら払ったのか、池大雅ご夫妻は知らなかったといいます。
一方、池大雅ご夫妻が味噌、お米、醤油の配達を商人に頼むと、
商人は帰りがけに、ザルの中から代金を持っていったそうです。
…この話を知った時、自分の中の何かが溶けていった気がする・・・
お金って、なんだろうな?フッとそんなことも考えた。
正観さんは
「お金は自分のものではありません。ただ、通り過ぎていくだけです。」と言っている。
この考え方って、究極のニュートラルって感じがしませんか⁉︎(^○^)♬

「ありがとうの神様」著者 小林正観
※気づきいっぱいの本でした♪

※おっ!何かに気づいたのか!? うちのニャン太くん(笑)
コメント
コメントの投稿